燈籠・灯籠(とうろう)
仏壇の内部(内陣とも呼ばれます)は、伝統的には燈籠によって照らされてきました。この燈籠は仏壇内部の天井から吊り下げられる照明具で、燈籠には電球が入れられ、仏壇外部からの配線によって点灯させることができます。
浄土真宗では浄土真宗本願寺派(お西)と真宗大谷派で用いる燈籠のデザインが異なるので、注意が必要です。
浄土真宗以外では、なつめ型の院玄燈籠(いんげんとうろう)などが用いられます。
全宗協加盟の専門店では、このような伝統的な燈籠類も揃えております。
また、電球が点かなくなった時には全宗協加盟店までご連絡ください。
-
-
浄土真宗本願寺派(西派・お西)で用いられる燈籠は脚部が丸い猫足
-
-
浄土真宗本願寺派(西派・お西)で用いられる燈籠は脚部が丸い猫足
-
-
真宗大谷派(東派・お東)で用いられる燈籠は脚部が蝶足とよばれる
-
-
真宗大谷派(東派・お東)で用いられる燈籠は脚部が蝶足とよばれる
-
-
院玄燈籠