• HOME
  • zen.2017.user
関菊・社屋外観4

関菊(高岡市) 全宗協加盟店紹介

  関菊は富山県高岡の地で明治41年創業、高岡銅器を日本全国に販売する卸業を営んでおります。伝統的仏具の販売、修理はもとより、近年増えてきた家具調仏具、家具調仏壇等にも積極的に開発に取り組み、全国の仏壇店様に日…続きを読む

大仏堂・店舗外観

大仏堂(丹波市) 全宗協加盟店紹介

大仏堂は、大正8年兵庫県氷上郡(現:丹波市)氷上町谷村にて創業。昭和57年に株式会社に改め、兵庫県丹波市氷上町横田(国道176号線沿い)に株式会社大仏堂を設立。令和元年には創業100年を迎えました。 店内はワンフロアで広…続きを読む

小原仏具店・店舗外観

小原仏具店(川崎市) 全宗協加盟店紹介

私たち小原仏具店は地域密着型の仏壇店です。積極的に広告PRをしているわけではありませんが、創業以来、50有余年、地域の方々の口コミやご紹介に支えられ、沢山の方々に当社のお仏壇を使っていただいております。近年では、当社のホ…続きを読む

藤澤仏壇店・仏壇1

藤澤仏壇店(飯山市) 全宗協加盟店紹介

  仏壇の藤澤は 藤澤八十衛門が1500年代より 高田城・飯山城の作事番として 築城に関わり、明治以降は仏壇、家具を創り続けて 指し物師として400年。良質な素材と伝統の技にこだわり、お客様の笑顔のために職人5…続きを読む

ハシモト清(高岡市) 全宗協加盟店紹介

  ハシモト清の創業は戦後間もない昭和20年(1945)12月のこと。橋本清一商店としてスタートし、昭和45年5月(1970)にハシモト清に法人改組しました。 弊社は創業以来仏具の製造・卸を行い、高岡市内にある…続きを読む

お気に入りのお線香を見つけませんか?全宗協加盟店では「お線香の香り体験」ができます

全宗協加盟の仏壇仏具店では、お線香を豊富に取りそろえ、香りの体験もできますので、是非お気軽にご来店下さい。お線香の香りには白檀や沈香などをベースにしたオリエンタルな香り、花の香りをベースにしたフローラルな香り、様々な香り…続きを読む

小堀りん試しDSC00289

おりんを聞き比べてみませんか?全宗協加盟店では「おりんの音の体験」ができます

  「おりんは、どうやって叩くのが正しいの?」と疑問に思われる方が多いと思いますが、全宗協加盟の仏壇仏具店では「おりんの音の体験」ができます。おりんの正しい叩き方を体験して頂き、それぞれのおりんによる音色を聞き…続きを読む

水野正勝商店外観写真2

水野正勝商店(静岡市) 全宗協加盟店紹介

水野正勝商店は、昭和31年(1956年)に創業者で現社長水野伸治の父である水野正勝が、静岡県の地場産業の一つであるお仏壇の製造卸を始めて以来、全国の小売専門店様にお仏壇を供給して参りました。静岡県は森林資源が豊富で、江戸…続きを読む

尾張屋・店舗外観

尾張屋(名古屋市中区) 全宗協加盟店紹介

    地域ブランド「名古屋仏壇」の製造卸問屋・合資会社尾張屋でございます。 大正13年1月創業、江戸時代から続く仏壇仏具の街・名古屋市中区は橘町に工房を構えております。 普及品から伝統的工芸品まで、…続きを読む

全宗協加盟店で終活セミナーが開催されました

全宗協加盟店で11月16日、終活セミナーが開催されました。このセミナーは日本ハッピーエンディング協会のハッピーエンディングカードを用いて行われたもので、午前中は120分のセミナー、午後からは90分のセミナーを13:00~…続きを読む