創業三百有余年の永い歴史と伝統に培われたみす平は、昔、御簾職人として始まり、寛保二年より、代々京都御所に出仕し、その後、神具商として明治天皇御東還に際し、御供なし道中飾付一切を勤め、また、明治天皇御即位御大…続きを読む
- HOME
- zen.2017.user

全宗協加盟店紹介 みす平飛天堂(府中市)

全宗協加盟店紹介 お仏壇のはしもと(敦賀市)
大正元年創業の「お仏壇のはしもと」は、地域に愛され育てられ百有余年。ネットの時代を迎えてからは、全国よりお問い合わせをいただくようになりました。仏教用具、神道用品、神社仏閣用品に関してはどのようなご相談にも対応させていた…続きを読む

2019年度全国研修会二日目 将来への展望が見えた一日
2019年度全国研修会二日目は、光明寺僧侶松本紹圭氏による講演「これからの100年を考える 今までの価値を評価し、美点をさらに磨きをかけて切り拓く」が行われた後、蟇田吉昭氏による前日実施されたグループ演習の総評が行われま…続きを読む

2019年度全国研修会初日 参加者の熱気に包まれた一日
「祈りの新しい価値観の共有と魅力的な店舗造りのワークショップ」のテーマで開催された2019年度全宗協研修会初日は、参加者の熱気に包まれて終了しました。 博報堂クリエイティブプロデューサーの蟇田吉昭氏を講師に迎え、最新の仏…続きを読む

全宗協加盟店紹介 世良仏壇店(今治市)
私ども世良仏壇店の理念は『ありがたいと思う心が今日のしあわせ』。お客様と私たちのつながり、そして、お引き合わせいただいたお客様のご先祖様とお客様自身の命のつながりに感謝し、常にお客様へまごころをもって接します。 店舗は今…続きを読む

仏事コーディネーターの真心(4)
2018年仏事コーディネーター資格審査試験に合格した方々の決意を紹介します。 ■今後幅広い知識を身につけなければいけないと思った。覚える事が広範囲なので日々勉強が必要と思った。 ■免許取得者として恥じない活動をしたい。 …続きを読む

2019年度研修会が開催されます
10月2日(水)3日(木)の両日、京都メルパルクにおいて2019年度研修会が開催されます。今回の研修会のテーマは「祈りの新しい価値観の共有と魅力的な店舗造りのワークショップ」。気楽に入ることのできる魅力的な店舗造りのため…続きを読む

はなふさのお仏壇(鳥取市) 全宗協加盟店紹介
1717年(享保2年)より人形一筋、『人形のはなふさ』は現在、「伝統文化の継承」を経営理念に掲げ「文化を伝える」をキーワードにした企業として、山陰両県に7店舗を構えています。子供の健やかな成長を願う『節句の祭り』や『神仏…続きを読む

森正(徳島県板野郡) 全宗協加盟店紹介
森正は1967年創業の高級唐木仏壇メーカーです。唐木仏壇の産地である徳島県で伝統的な唐木仏壇、現代の住宅にマッチした新仏壇、手元供養に適したパーソナル壇など、時代のニーズに合わせた様々なジャンルのお仏壇を製造しています。…続きを読む

会報「ぜんしゅうきょう」2019年7月発行
P1 第32回通常総会を盛岡で開催 登録はお済みですか?10月からの10%消費税導入とともに、キャッシュレスポイント還元事業が始まります。 P2 [講演会]松尾雄治氏 「挑戦する心 –やってみなければわからない–」 平成…続きを読む