佛壇の古屋鋪は鹿児島県内に11店舗、熊本県内に2店舗、宮崎県に2店舗を展開し、仏壇仏具・墓石を販売しております。また、南九州市川辺町には自社工場を持ち、日々仏壇の製造と修理、寺院仏具・祭礼具の製作と修理を行っています。 …続きを読む
- HOME
- zen.2017.user

佛壇の古屋鋪(日置市) 全宗協加盟店紹介

白川佛具店(伊万里市) 全宗協加盟店紹介
白川佛具店(伊万里市)のモットーは「私達のお届けするお仏壇がご家庭に光を添える製品(しな)でありたい」。お客様ごとに丁寧にお話をお聞きし、お仏壇を提案しております。伊万里市とその周辺地域には仏間を持つご家庭が多いことから…続きを読む

お仏壇・墓石の千寿(熊本) 全宗協加盟店紹介
お仏壇・墓石の千寿は熊本と鹿児島で仏壇とお墓の店舗を展開しております。元々は金仏壇の産地である伝統的工芸品産地に指定される川辺(南九州市)で金仏壇の木地を製造する東仏壇製作所としてスタートし、平成6年(1994年)にお仏…続きを読む

仏事コーディネーターの真心(2)
2018年仏事コーディネーター資格審査試験に合格した方々の決意を紹介します。 ■生活者の困り事悩み事を含め仏事コーディネーターに知識をしっかりと活かし満足いただく。 ■今回の試験内容を元に、日本の伝統を受け継いでいける人…続きを読む

春のお彼岸 お浄土を近くに感じる
今年の春のお彼岸は3月18日(月)から24日(日)までで、中日(ちゅうにち)は21日(木)です。 お彼岸は太陽が真東から昇り、真西に沈む日です。大阪の四天王寺では春のお彼岸の中日、西門の石鳥居の彼方に日が沈む様子を拝する…続きを読む

大矢佛檀店(名古屋市) 全宗協加盟店紹介
そろそろ仏壇が必要かも、どんな仏壇を買えば良いのか分からない、リビングに似合った仏壇、なるべく小さな仏壇が欲しい、そんな方は是非大矢佛檀店にお越し下さい。大矢佛檀店の店主大矢章博が皆様のご要望にお応えします…続きを読む

3月27日は祈りの日 記念法要が行われます
3月27日は祈りの日です。 全宗協が応援する「PRAY for(ONE)」では、 3月27日(水)、池上本門寺朗峰会館4階大広間(東京都大田区)にて 祈りの日記念法要を開催いたします。 当日は書家金澤翔子氏の揮毫、金澤氏…続きを読む

仏事コーディネーターの真心(1)
2018年仏事コーディネーター資格審査試験に合格した方々の決意を紹介します。 ■今迄以上にていねいな対応と説明で、お客様が納得され今後の仏事に対応出来る接客をしなければならないと思う。 ■今回の勉強した事をお客様に自分の…続きを読む

中埜(名古屋市) 全宗協加盟店紹介
大須の仏壇店で「よい製品を求めるなら中埜(なかの)」と呼ばれる実績が当店にはございます。丁寧に誠実にお客様のお話をお聞きし、想いを十分に汲みながら、ご家庭にお仏壇をお届けします。 創業は昭和13年(1938)で、初代より…続きを読む

若山仏壇店(名古屋市) 全宗協加盟店紹介
私ども若山仏壇店の創業は昭和10年(1935)。現在では本店、南店、現代仏壇ギャラリーWAKAYAMAと隣接する三店舗で仏壇仏具をご覧頂くことができます。 本店では1階から3階まで伝統的な名古屋仏壇をはじめとしてコンパク…続きを読む