• HOME
  • zen.2017.user
山口仏心堂(流山市)

山口仏心堂(流山市) 全宗協加盟店紹介

私ども山口仏心堂(流山市)は創業70周年を迎え、社長の小林和彦は二代目です。創業以来、東京の唐木仏壇職人が手掛る東京仏壇を扱い、日本の銘木である屋久杉・桑の製品を店内には展示しております。東京仏壇は東京都知事が指定する伝…続きを読む

仏具のサロンナーム

仏具のサロンナーム(泉佐野市・泉南郡) 全宗協加盟店紹介

 仏具のサロンナーム(大阪府泉佐野市)のシンボルマークは中央に光を置き、そこから十二本の光が広がるデザインになっています。これはお釈迦様が悟りを開かれた時に発した十二の光を象徴したもの。蔵野正彦社長は歴史や仏教に非常に詳…続きを読む

シメノ岸和田本店

シメノ(岸和田市) 全宗協加盟店紹介

岸和田市に本店を置くシメノは創業文化三年(1806)の老舗。「仏壇仏具づくりにこだわる仏壇店」として、岸和田工場の他、石川県輪島市に仏壇工場を持ち、高級純金塗仏壇、「輪島塗仏壇」などを製造しています。 輪島塗の伝統技法を…続きを読む

3月27日は「祈りの日」

平成29年11月20日、一般社団法人日本記念日協会により「3月27日は祈りの日」として登録されました。 「祈りの日」の由来は685年(白鳳14年)3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀に次のようにあ…続きを読む

釈迦如来坐像

釈迦如来坐像

  お釈迦様が悟りを開いたお姿が、釈迦如来坐像です。このお姿は菩提樹の下で結跏趺坐(けっかふざ・足を組んで座ること)瞑想に入り真理を悟った時のお姿を表しています。手は禅定印を結び、少し目を開けてます。 この仏像…続きを読む

ハートフルメモリーみずほ(三郷市)

ハートフルメモリーみずほ(三郷市) 全宗協加盟店紹介

  ハートフルメモリーみずほ(三郷市)は平成24年8月創業の新しい仏壇店です。元々は霊園の開発や管理運営を業とする墓地関連の会社ですが、三郷市内にみずほ霊園や三郷中央聖地、メモリア三郷霊園の3つの霊園を開設し、…続きを読む

池田屋(千葉県香取郡)

池田屋(千葉県香取郡) 全宗協加盟店紹介

  池田屋(千葉県香取郡)の創業は大正15年。お店は成田空港のそばにあり、創業以来、地元の仏壇文化を創り上げて参りました。 池田屋の自慢は地震に強いオリジナルの「はめ込み仏壇」。空間に合わせて専属の職人が丁寧に…続きを読む

奈良山中大仏堂(奈良市)

奈良山中大仏堂(奈良市)全宗協加盟店紹介

奈良山中大仏堂(奈良市)のメッセージは「親から子へ、子から孫へ 伝えたい美しい日本の心」 戦後、我々日本人は、豊かな物質文明を得ましたが、その反面多くの日本の心、優しい心を失ってきたと思われます。今こそ豊かな心、思いやり…続きを読む

おの佛宝堂(奈良県北葛城郡)

おの佛宝堂(奈良県北葛城郡)全宗協加盟店紹介

おの佛宝堂は1927年の創業以来、三代にわたり奈良の地で仏壇製作に携わる仏壇店です。明るい店内には伝統の金仏壇から唐木仏壇・家具調モダン仏壇まで幅広く取り揃えております。 また店内「和み(なごみ)」ギャラリーでは、みなさ…続きを読む

仏壇の佐正(仙台市)

仏壇の佐正(仙台市)全宗協加盟店紹介

仏壇の佐正は仙台市の中心国分町にあり、2017年7月に同じ国分町内の仙台市役所の並びに移転しました。新店舗は地下鉄勾当台駅そばで、大変便利のよい立地です。一階にはお線香や蝋燭、仏具類を展示し、二階には仏壇と仏具を展示して…続きを読む