10月5日、6日の両日、TKP京都四条駅前カンファレンスセンターで、令和5年度全国研修会が開催されました。 一日目は蟇田吉昭氏(大阪芸術大学客員教授)による基調講演の後、松本紹圭氏(光明寺僧侶・武蔵野大学客員教授)の講演…続きを読む
- HOME
- 全宗協ブログ
全宗協ブログ
令和5年度全国研修会を京都で開催しました
仏壇の選び方(3) 地袋の上に安置する仏壇
地袋とは「床面に接して設けられた高さの低い袋戸棚」のことで、この地袋の上に仏壇を安置することもあります。地域的に「半間の地袋」と呼ばれるスペースに仏壇を安置することが標準的な地域もあります。
仏壇の選び方(2) 家具などの上に置く仏壇③ 便利な仏壇専用台
小型の仏壇を新たに購入された際、仏壇を安置するための台を家具量販店でお求めになる方もいらっしゃいますが、 ぴったりと置くことのできる家具がない、ということで仏壇店に戻って来る方もたくさんいらっしゃいます。 全宗協に加盟す…続きを読む
秋彼岸です お墓掃除に便利なこの3点
秋彼岸のシーズンとなりました、お墓掃除に行かれる方も多いと思いますが、持参すると絶対に便利な3点を紹介します。 まずは、キッチンで使うゴム手袋。水を使う時に便利ですし、落ち葉の掃除の時にも役に立ちます。 次にスポンジたわ…続きを読む
仏壇の選び方(2) 家具などの上に置く仏壇 ②
欅製の伝統的な小型仏壇を家具の上に安置した例です。モダンなリビング空間ですが、伝統的な仏壇がよくマッチしています。 伝統的な小型仏壇を低い置き台に安置した例です。仏壇専用の机を前に置くことで花立てや香炉をそ…続きを読む
令和5年度 全国研修会 10月5日(水)6日(木) 京都で開催
10月5日(水)6日(木)の両日、TKP京都四条駅前カンファレンスセンターにて、令和5年度全国研修会が『私たちは業界の「よき祖先」になれるか』をテーマに開催されます。
仏壇の選び方(2) 家具などの上に置く仏壇 ① 家具の天板が仏壇よりも大きなサイズがお勧め
家具などの上に仏壇を置かれる方も多いと思いますが、このような仏壇を「上置仏壇(うわおきぶつだん)」と呼んでいます。 すでにある家具の上に置きたい、と思われる方の場合は、家具の天板(上部のスペース)のサイズを…続きを読む
位牌の話(11) 霊位と位の違いは何? 元々は霊か霊位だったようです
戒名の下には「霊位」「位」という文字が記されますが、どのような違いがあるのでしょうか。 位牌に記される内容について詳しく定めるのが室町時代に編纂された『諸回向清規(しょえこうしんぎ)』です。 この『諸回向清規』では「位牌…続きを読む
お盆飾りの片付け お供えはどうしますか
8月のお盆(旧盆)は、多くの地域で8月13日頃の迎え火から始まり、8月15日の送り火で終わります。 お盆が終わった後には片付けとなります。 絵や柄の入っていない白い盆提灯(白紋天などと呼ばれます)は初盆のみの飾りとなりま…続きを読む
位牌の話(10) 戒名紙の戒名文字をそのまま位牌に彫ることはできますか
亡くなられた後、お寺様により戒名が授けられ、戒名を記した戒名紙を白木位牌に貼ったり、白木の位牌に戒名が記したりします。現代の習慣では、こうした白木の位牌(戒名紙)は四十九日までで、塗りや銘木の位牌(本位牌)…続きを読む