お知らせ

2021年(令和3) 仏事コーディネーター資格審査試験は11月17日(水)に実施予定です

2021年(令和3)仏事コーディネーター資格審査試験は11月17日(水)に東京会場と大阪会場で実施予定です。 コロナウイルス災禍の下、会場ではコロナウイルス感染防止対策を行った上で実施されます。 新型コロナウイルス感染症…続きを読む

「祈りの日」記念オンラインイベント開催

来る3月27日(土)13:00~14:00 YouTube – PRAY for (ONE)チャンネル下記配信サイトにて 記念イベントを配信いたします。   https://youtu.be/SnC…続きを読む

3月27日は「祈りの日」

3月27日は「祈りの日」です。 「祈りの日」の由来は685年(白鳳14年)3月27日の天武天皇の詔(みことのり)によるもので、日本書紀に次のようにあります。 「諸國毎家作佛舎、乃置佛像及經、以禮拜供養」 対訳「諸国の家毎…続きを読む

春彼岸、御仏具やお墓参り用品は全宗協加盟店まで

今年の春のお彼岸は3月20日(土)です。お彼岸は日の出から日没までの時間と、日没から日の出までの時間が同じとなり、春の訪れを感じる時となります。仏教では悟りの世界を彼岸すなわち「向こうの岸」、この世を「此岸(しがん)」と…続きを読む

ひきたよしあき先生から自著「人が動きたくなる言葉を使っていますか」を献本して頂きました

全宗協研修会で度々講師をして頂いたひきたよしあき先生から自著「人が動きたくなる言葉を使っていますか」(大和書房)を献本して頂きました。悩みながら、一歩踏み込み考えて、行動に移す。しかも、ステップアップできる内容に的確にま…続きを読む

全宗協NL部オンライン研修会開催

令和3年2月18日(木)、全宗協NL部(ニューリーダー部)はひきたよしあき先生を講師に招き、オンライン研修会開催しました。 テーマは「with・afterコロナ時代に 宗教用具業界が生きる道を考える」。おかげさまで全国か…続きを読む

真宗大谷派の仏壇と仏具(16)和讃卓と和讃箱

真宗大谷派の仏壇の前には和讃卓を置き、その上には和讃箱を置きます。和讃箱に描かれる紋は抱き牡丹と八ツ藤です。 和讃箱の中に入るのは正信偈や和讃です。

真宗大谷派の仏壇と仏具(15) 鈴(りん)

真宗大谷派の仏壇で使われる正式な鈴(りん)は四角のもので、その上に金襴輪を置き、その金襴輪の上に鈴をのせます。  

真宗大谷派の仏壇と仏具(14) 供笥(くげ)

供笥とはお華束(けそく・小餅のこと)を供えるための仏具です。

真宗大谷派の仏壇と仏具(13) 金香炉(きんこうろ)

真宗大谷派の前卓上で火舎香炉を使うことは別項で説明しましたが、火舎香炉ではなく金香炉(きんこうろ)と呼ばれる四角の香炉を用いることもできます。