お知らせ

2019年度全国研修会二日目 将来への展望が見えた一日

2019年度全国研修会二日目は、光明寺僧侶松本紹圭氏による講演「これからの100年を考える 今までの価値を評価し、美点をさらに磨きをかけて切り拓く」が行われた後、蟇田吉昭氏による前日実施されたグループ演習の総評が行われま…続きを読む

2019年度全国研修会初日 参加者の熱気に包まれた一日

「祈りの新しい価値観の共有と魅力的な店舗造りのワークショップ」のテーマで開催された2019年度全宗協研修会初日は、参加者の熱気に包まれて終了しました。 博報堂クリエイティブプロデューサーの蟇田吉昭氏を講師に迎え、最新の仏…続きを読む

2018年度全宗協研修会

2019年度研修会が開催されます

10月2日(水)3日(木)の両日、京都メルパルクにおいて2019年度研修会が開催されます。今回の研修会のテーマは「祈りの新しい価値観の共有と魅力的な店舗造りのワークショップ」。気楽に入ることのできる魅力的な店舗造りのため…続きを読む

「仏壇仏具ガイダンスVer.5」発刊のお知らせ

唯一の仏壇仏具・神棚神具の総合事典 仏事コーディネーター資格審査試験テキスト 「仏壇仏具ガイダンスver.5」をお申し込み下さい 「仏壇仏具ガイダンスVer.5」が発刊されました。 2019年11月に行われる仏事コーディ…続きを読む

日没

春のお彼岸 お浄土を近くに感じる

今年の春のお彼岸は3月18日(月)から24日(日)までで、中日(ちゅうにち)は21日(木)です。 お彼岸は太陽が真東から昇り、真西に沈む日です。大阪の四天王寺では春のお彼岸の中日、西門の石鳥居の彼方に日が沈む様子を拝する…続きを読む

祈りの日記念法要

3月27日は祈りの日 記念法要が行われます

3月27日は祈りの日です。 全宗協が応援する「PRAY for(ONE)」では、 3月27日(水)、池上本門寺朗峰会館4階大広間(東京都大田区)にて 祈りの日記念法要を開催いたします。 当日は書家金澤翔子氏の揮毫、金澤氏…続きを読む

全宗協研修会

平成30年度 全国研修会が開催されました

10月3日(水)4日(木)の両日、メルパルクKYOTOにおいて、平成30年度全国研修会が開催されました。「INORIのワークショップ:課題認識から具体的なアクションへ」というメインテーマの下、10月3日は蟇田吉昭氏による…続きを読む

盆提灯

盆提灯のご準備はお済みですか

  ご先祖様や大切な亡き人をお迎えするお盆の季節です。お盆の日取りは三種類あり、今年は以下の通りです。 1)7月15日(新盆) 2)8月15日(旧盆) 3)8月25日(旧暦7月15日) 新盆は七月盆、旧盆は八月…続きを読む

全宗協総会会場(博多)

第31回通常総会が博多で開催されました

全日本宗教用具協同組合は5月23日、ホテルオークラ福岡(博多)において第31回通常総会を開催しました。総会では任期満了に伴う役員改選が行われ、池田典明氏(写真・上)が新理事長に就任し、三役が就任しました。▶理事長 池田典…続きを読む

福岡オークラ

全宗協総会開催のお知らせ

  全宗協第31回通常総会が5月23日、ホテルオークラ福岡で開催されます。 当日は各委員会、通常総会に続いて新役員会が開催されます。記念講演会では小西美術工藝社社長のデビッド・アトキンソン氏をお招きし「日本の美…続きを読む